運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

そうすると、長期的に借りた方がいいのに、現場の政策金融公庫人たちは、余り借金長いことしない方がいいですよと言って十年ぐらいしか貸してくれないとか、これ現実なんですね。ですから、そのために、資金繰りで本当に安心してやっていきたいのに、十年後にどうなるかなんて、二十年後にはこれ考えることになるけど、十年後に考えるなんということはありません。  

櫻井充

2011-07-28 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第11号

それに付言させていただければ、今回の政府案は、先ほどからGPの話もありますけれども、ゼネラルパートナーというような方々を含めて、それから後ろに財務省も政府もおりますから、余り借金が増えちゃいけないからそれを高く売っ払おうということにならないという保証は全くないんです。ということは、外資に買われるおそれもある。

荒井広幸

2009-06-23 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第23号

これは、今、余り借金が苦にならないと申しますか、余り話題にならないのは、長期金利が一・五%という世界先進諸国の国に比べて非常に低いところにあるから気が付かないだけであって、仮にこれが一%、二%と上昇したときには、日本財政には言わば克服できないほどの大きなダメージを与えるわけでございまして、日本財政脆弱性ということについては、これは政府としても常に考えなきゃいけないし、国民国会にも御理解をいただかなければならないことだと

与謝野馨

2009-04-13 第171回国会 参議院 決算委員会 第3号

ですから、大臣の立場としては、余り借金をどんどんすることを奨励するようなことは言えないというのはよく私は分かりますが、しかし、国民にこの間、余りにも借金というのが物すごく大きくて、建設国債赤字国債も一緒くたに扱われ、しかもそれ使っているのが、結局は、国債を発行してやるというのは、要は国内に全部お金使っているわけですから。

西田昌司

2001-11-19 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

子供や孫に余り借金残すなと言っているのに、孫の話をしているんですか、ここでという話をしたんですよ。私の青森県だって、一人七十八万円ぐらいですよ、借金が。八戸市だって七十三万円だと、聞いてみたら。こんなに借金負わして、まだ借金するようなことをやっていいのかどうか。  もうここ何日間かいろんな団体来ますよ、道路ばかりじゃない。だから、どこを減らせばいいか決めてくれと。

田名部匡省

2001-05-14 第151回国会 衆議院 予算委員会 第16号

となると、いつの間にか、もう余り借金はしちゃいけませんよ、借金は後の世代の増税ですよというのを忘れてしまって、借金した方が今よくなるんだという積み重ねで今日まで大きな財政赤字を抱えてきてしまった。そこにやはり財政の面でも律する精神、みずからを律する精神もなくなってきたんじゃないかということを憂えて、この財政規律等をも変えていくのも構造改革の大事な視点ではないか。  

小泉純一郎

1998-12-10 第144回国会 参議院 予算委員会 第3号

余り借金があったら、また先で税金をとられるのじゃないかなということで、みんな金を使わぬようになると思うんですよ。そこらのところは政府として早めに国民に、安心できるというか、安心がリーズナブルだなと思うような計画を示していただきたい、このように思いますが、大蔵大臣、どうですか。

月原茂皓

1995-03-14 第132回国会 参議院 予算委員会 第13号

今まで私は、赤字国債についてはいろいろと、余り借金が多いからということを申し上げてまいりました。しかし、私が今ここで申し上げるまでもないと思うんですけれども、今まで国会にしろあるいは政府にしろ、長年続いてまいりました不況対策で、赤字国債なり建設国債を発行しながら公共事業を出すことによって、その波及効果経済効果をねらってきたわけです。  

渡辺四郎

1993-04-20 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

そういうことも考えあわせますと、私ども、いろいろな方々にお会いしますと、余り借金のない今のうちに離農しなければ、村を離れなければこの先どうなるかわからない、見通しのない農業にいつまでも力を入れていても、どこかで見切りをつけた方がいいのではないかという、私も、酪農というのは装置産業みたいなもので、負債が相当多いというのは認識の中にありましたけれども、最近は稲作農家負債額が非常に大きいという現実も、規模

藤原房雄

1990-06-01 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

つまり余り借金するなよとか健全財政とかラスパイレス指数、こういうことで頭を押さえつけるような印象を私たちは自治体を預かりながら持ってきましたが、そこから脱皮していったという意味では自治省自身の変革でもあった、こう思います。  そういう視点で評価をし、さらにリーディングプロジェクト、これも何カ所かでやりました。それから、町づくり特別対策事業もありました。

栗村和夫

1987-03-26 第108回国会 参議院 逓信委員会 第1号

そこを余り借金、借金で重ねていくことは非常に後になって大きな負債を残すし、逆にそれを一気に取り戻そうとすると、また受信者に非常に大きな御負担をある時点からお願いしなきゃならぬということにもなりますので、経済合理性という点から言えば、もう六十三年度あたりが一つの転換点にあるということはそのとおりでございます。  

川原正人

1979-11-26 第90回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

それから借金がないじゃないかというお話でありますが、例に挙げていいかどうかわかりませんけれども、たとえばいま日本自動車工業のトヨタ自動車は余り借金がない、こう言われております。やはり借金公益事業としては余りしない方がいいのじゃないか、できれば社内留保自己資金で将来の設備の増設も賄っていくのが最も健全なやり方ではないか、こう考えておる次第でございます。

古池信三

  • 1